クリーク・アンド・リバーが、4月22日(火)、ソフトウェア開発者の方やシステム管理者の方などを対象に、無料セミナー「Docker入門~コンテナ技術の基本と応用~」を開催

Dockerを使って開発や運用をよりスムーズで効果的に!
- 日時:2025年4月22日(火)19:00~21:00
- 場所:オンライン開催(Zoom利用)
ソフトウェアのコンテナ化を実現するためのオープンソースプラットフォーム「Docker」は、コンテナ技術を用いることで、アプリケーションとその依存関係をパッケージ化し、どの環境でも一貫して動作させることができるので、環境に一貫性を持たせるほか、軽量で効率的な動作、迅速なデプロイ、柔軟なスケーリング、高い移植性、安全性の向上など、Dockerを使用することで開発や運用がよりスムーズかつ効果的になります。
今回のセミナーでは、Docker入門編としてコンテナ技術の基本を学び、講師を務めるのは、株式会社コムセントのCTOとしてWebサイト作成、システム開発及びプログラム開発に従事する関口和真氏。
セミナーの内容
Dockerの基礎
- コンテナとは何か?
- 仮想マシンとの比較
- Dockerの基本概念
- Dockerのメリット、デメリット
- 実例
Dockerの操作
- コンテナの起動と管理
- Dockerイメージの管理
- Windows環境でのDocker
Dockerfile
- Dockerfileとは
- Dockerfileの作成
コンテナ間通信
- Dockerネットワーク
- DockerComposerを使ったコンテナ連携
他ソリューション
- Podmanとの比較